保護犬、保護猫に「いいね!」やフォローでごはんが届くSNS寄付企画を実施中!どうぶつ福祉のアカウント開設記念で【11月25日(火)まで】
ワンちゃんネコちゃん向けの手づくりごはん「ココグルメ」「ミャオグルメ」を展開する株式会社バイオフィリアが、SNSのアクションの数で保護犬と保護猫においしいごはんを届ける寄付企画を実施中です。
期間中に、対象のアカウントをフォローしたり投稿にいいね!をするだけで1アクションにつき10gのごはんが寄付されます。
どうぶつ福祉プロジェクト「わににゃる」がアカウント開設記念で寄付企画!
無添加で新鮮な国産食材を中心に作った獣医師監修の手づくりドッグフード「ココグルメ」とキャットフード「ニャオグルメ」を販売するなど、ペットのウェルビーイングを考える株式会社バイオフィリアは、どうぶつ福祉プロジェクト「わににゃる」の取り組みを進めています。

「わににゃる」は、すべてのどうぶつが生きる喜びを感じられる社会の実現を目指しています。
プロジェクト名には、「保護どうぶつの力になりたい人」と「支援を必要とするどうぶつ・人」とを繋ぎ、幸せが「輪(わ)になり」巡っていく(わん・にゃん・輪になる)という願いが込められ、支援を願う利用者(購入者)と共に歩む「参加型プロジェクト」として、以下の活動を継続的に行っています。
①お客さまと共に支援:商品を購入いただいた利益の一部を動物愛護団体様へ寄付。
②フードロス削減と支援の両立:品質には問題ないものの販売できなくなった製品を、保護犬猫たちへ寄付。
③想いを繋ぐ支援:お客様の手元に残ったフードを回収し、動物愛護団体様へお届けする橋渡しを行う。
上記の取り組みを通して、これまで約7万袋(約3000万円相当)のココグルメ・ミャオグルメの寄付や、活動資金の支援が行なわれました。
わににゃるHP https://biophilia.co.jp/sustainability
その「わににゃる」が公式Instagramアカウント(@wan_i_nyaru_biophilia_official)を開設!
これを記念し、2025年11月13日(木)~11月25日(火)までの期間、「ココグルメ」「ミャオグルメ」のSNSアカウントと連動した「保護犬猫においしいごはんを届ける」SNS寄付企画が実施されています。

Instagram投稿への「いいね!」や、関連アカウントの「フォロー」など、誰でも簡単にできるSNS上のアクションを通じて、その数に応じた「ココグルメ」または「ミャオグルメ」が、保護団体を通じておいしいごはんを待つワンちゃん・ネコちゃんに届けられます。詳しくは下の参加方法をご覧ください。
【11/25(火)まで!】SNS寄付アクション参加方法
【開催期間】 2025年11月13日(木)~ 2025年11月25日(火)
【寄付内容】以下の対象アクション1件につき、10gの手作りフレッシュフードを寄付
【公式ハッシュタグ】 #保護犬猫にうまうまを届けよう
下記のアクションが、そのまま寄付につながります。

<フォローする(各10g)>
- わににゃる 公式Instagram(@wan_i_nyaru_biophilia_official)
- ココグルメ 公式Instagram(@coco_gourmet_official)
- ココグルメ 公式X(@CoCoGourmet_dog)
- ミャオグルメ 公式Instagram(@miao_gourmet_cat)
- ミャオグルメ 公式X(@miao_gourmet)
<下記リンク先の「わににゃる」Instagramの企画投稿にアクションする(各10g)>
- 企画投稿に「いいね!」
- 企画投稿に「保護団体や保護犬猫への応援コメント」
- 企画投稿を「ストーリーズでシェア」
投稿URL https://www.instagram.com/p/DQ-zIw3Eo25/?img_index=3&igsh=OTA2bDE2cmc3cTh1
※フォローアクションについては、期間中に上記アカウントをフォローいただいた場合のみ、本企画の集計対象となります。
※寄付の総量(g数)および寄付先については、期間終了後、改めて「わににゃる」公式SNS等にてご報告いたします。
SDGsはもちろんのこと、サステナブル・エシカルな視点から記事を制作する編集者・ライターの専門チームです。社会課題から身近にできることまで幅広く取り上げ、分かりやすくお伝えします。
他のニュースを見る
OTHER NEWS

