
障がい者が焙煎のクルーとして働く「珈琲館」の新型モデル店舗が京都に誕生!3月11日グランドオープン
珈琲館の大型新店舗「京都錦高倉通店」が3月11日にオープンしました。
インバウンド客が見込める京都錦エリアで海外展開を見据えるモデル店舗となるほか、障がい者の就業機会を創出する「焙煎所」が併設された新店です。
安全に十分に配慮された焙煎所では、障がい者がクルーとなって珈琲生豆の配合から焙煎・梱包までを手掛けます。そして、ここで特別にブレンドされた「珈琲館 京都ブレンド」が、京都錦高倉通店、京都東本願寺前店の2店舗限定で新鮮な一杯として提供されています。
障がい者がやりがいを持って働ける「焙煎所」併設の新店が京都にオープン!
障害者雇用促進法の改正をきっかけに、珈琲館は障がい者の就業機会を増やすだけではなく‟雇用の質”を上げ、やりがいを持って働ける環境づくりを進めています。
2024年3月には、東京・港区の本社1階に障がい者が珈琲生豆の配合(ブレンド)から焙煎・梱包、発送までを行なう「焙煎所」を開設。(過去の記事はコチラ)
そして今回、同様の焙煎所を併設した店舗「珈琲館 京都錦高倉店」がオープンしました!
‟京の台所”といわれる「錦市場」。インバウンド客も多く訪れるこのエリアに95坪の大型店として構え、海外展開を見据えた新型モデルの店舗として、サービスを追求していくとのことです。
店内は古き良き喫茶店を感じさせる温かくゆったりした空間と落ち着いた照明、そこに現代のトレンドと調和させる石材を用いたモダンな装飾を取り入れ、洗練されたデザインになっています。
また、サイフォンで一杯ずつ丁寧に珈琲を淹れる様子を目の前で楽しめるカウンター席も用意され、淹れたての珈琲の香りや抽出の美しさを間近で感じられる贅沢なひとときを体験できます。
そして、障がい者がクルーとして働く「焙煎所」は店内奥に設けられ、焙煎工程が見られるばかりでなく、香ばしい焙煎の香りも楽しめます。
「焙煎所」は、クルーが安全かつシンプルに作業ができるように東京と同様の焙煎機「Bellwether Roaster」を導入し、高い安全性と品質を両立させています。

通常の焙煎機と違い、煙を高温で焼却する仕組みによって煙や熱風を排出せず、また、高温になる部分には専用のガードを設置するなど安全面への配慮も万全。火災やけがのリスクが限りなくゼロに抑えられています。
この焙煎所で特別にブレンドし、焙煎された珈琲を「京都ブレンド」として、京都錦高倉通店、京都東本願寺前店で提供中です。
豆の包装作業は、酸素を窒素に置き換える“ガス置換包装“で鮮度をキープ。京都の2店舗でしか味わえない、贅沢で特別感あふれる新鮮な一杯となっています。
「珈琲館 京都ブレンド」について、商品開発部は以下のようにコメントしています。
まず、京都の珈琲文化と味覚傾向を調査しました。
その結果、京都には昔ながらの喫茶店が多く残り、かつては珈琲豆の精製技術が十分でなかったことから、深めの焙煎を行い、ミルクを加えて飲むスタイルがある一方で、トレンドでもあるスペシャルティーコーヒーのような、香りや風味を楽しむスタイルのカフェや喫茶があることにも着目し、地元の方も海外から来られるお客様にもご評価いただけるようなブレンドの試作、試飲を繰り返しました。
その中で、「京都ブレンド」と名付けるにふさわしい特別感を演出するため、“コーヒーの王様”と称される最高等級の「ブルーマウンテンNO.1」を採用。“錦市場”のにぎわいをイメージし、まろやかな甘味とほっこり温まる味わいに仕上げました。
京都らしさにこだわった特別なブレンドを味わいに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
「珈琲館 京都ブレンド」詳細と新店情報
「珈琲館 京都ブレンド」
コロンビア、ブルーマウンテンNO.1など複数種類の厳選された珈琲をブレンドした、京都エリアの珈琲館限定オリジナルのブレンドコーヒー。フルーティーな甘味と程よい酸味が調和した、奥深い風味となめらかな後味が特徴です。
販売店舗:珈琲館 京都東本願寺前店、珈琲館 京都錦高倉通店にて、3月11日より販売中
販売価格:一杯780円(税込)
使用豆 :複数種類の珈琲豆をブレンド(コロンビア、ブルーマウンテンNO.1他)
※「珈琲館 京都ブレンド」の珈琲豆は200g 2,700円(税込)で販売。
<珈琲館 京都錦高倉通店>
・住所 :〒604-8125京都府京都市中京区中魚屋町509-2 ファーストコート京都錦 2階
・オープン日 :2025 年 3 月 11 日(火)
・営業時間 :7 時30分~22 時
・席数 :140席(57 卓)
・アクセス : 阪急京都線 烏丸駅 徒歩5分
SDGsはもちろんのこと、サステナブル・エシカルな視点から記事を制作する編集者・ライターの専門チームです。社会課題から身近にできることまで幅広く取り上げ、分かりやすくお伝えします。
他のニュースを見る

OTHER NEWS