当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
コクヨの文具パッケージに、多言語表示や音声で情報を得られる‟アクセシブルコード”導入でバリアフリーへ!脱プラスチックへ向けた紙パッケージへの切り替えに合わせて採用。 – SDGsニュース|リンクウィズSDGs
コクヨの文具パッケージに、多言語表示や音声で情報を得られる‟アクセシブルコード”導入でバリアフリーへ!脱プラスチックへ向けた紙パッケージへの切り替えに合わせて採用。

コクヨの文具パッケージに、多言語表示や音声で情報を得られる‟アクセシブルコード”導入でバリアフリーへ!脱プラスチックへ向けた紙パッケージへの切り替えに合わせて採用。

Link with SDGs編集部

コクヨ株式会社は、環境配慮の観点から、これまでプラスチック製のブリスターパックを採用していたハサミなどの金属文具を中心に紙パッケージへの切り替えが進められ、12月11日(水)発売の「針なしステープラー<ハリナックス>」、「ハサミ<サクサ>」のパッケージより順次展開されます。

 

その中で、多言語表示や音声で情報を認識できる「アクセシブルコード」を文具業界で初めて導入(※)。このコードをスマートフォンで読み込むことで、外国人や、視覚障がいのある方でも多言語表記や音声情報を通じて商品の特徴や使い方を理解することができます。

 

さらに、この紙パッケージになる商品には、右利きも左利きもOKの「利き手を問わずに切りやすい」ハサミも登場。多様性に配慮した様々な商品開発が現実のものとなっています。

 

※アクセシブルコードに関し特許権及び商標権を有するエクスポート・ジャパン株式会社調べ。

コクヨの文具パッケージが環境負荷削減&バリアフリーへ!

文具のパッケージは、手にした時の使い心地を想像しやすくするためブリスターパック(プラスチックの透明のパッケージ)が主流でした。しかし、近年は脱プラスチックを目指し紙パッケージ化へと市場は変化しています。

 

文具の大手メーカーであるコクヨでは、12月11日(水)発売の「針なしステープラー<ハリナックス>」、「ハサミ<サクサ>」のパッケージより、段階的に紙パッケージに切り替わります。

 

紙パッケージが採用される、ハサミ<サクサ>と針なしステープラー<ハリナックス>

 

ブリスターパックでは限られた印刷面の中で、優れた機能をわかりやすく伝えることに課題があったと言います。新たな紙パッケージでは、印刷面が増え、商品価値をわかりやすく情報をスッキリと伝えていくことが可能になります。

  • パッケージの表裏面

さらに、より多くの人に商品情報を伝えることができる、文具業界初(※1)の多言語・音声対応の2次元バーコード「アクセシブルコード」の表示が導入されます。

 

このコードをスマートフォンで読み込むことで外国人や、視覚障がいのある方でも多言語表記や音声情報を通じて商品の特徴や使い方を理解することができます。アクセシブルコードの印刷箇所には、指で触っても認識が可能な凹凸が施されており、視覚障がいのある方でもその存在を認識してスマートフォンで読み取る事が可能(※2)な仕様になっています。

 

※1 アクセシブルコードに関し特許権及び商標権を有するエクスポート・ジャパン株式会社調べ。
※2 エクスポート・ジャパン株式会社がNEDOの事業支援を受けて開発し、実証試験を通じて結果検証を行いました。

 

(左)アクセシブルコード、(右)アクセシブルコードを読み込んだ画面

 

今回採用のアクセシブルコードは多言語(日本語、英語、韓国語、中国語(繁体字/簡体字))・音声対応の2次元バーコードで、スマートフォンで読取るだけで、その端末の設定に応じた言語で商品の内容を表示し、音声化して読み上げることが出来ます。

 

アクセシブルコードは、QRコード(※3)と同規格の為、読取りに専用アプリを必要とせず、世界中の消費者に情報を届けることが出来るユニバーサルな2次元バーコードで、現在は主に医薬品業界で多く採用されています。

 

※3 QRコードは株式会社デンソーウェーブが発明し、登録商標を持つ2次元バーコードです。規格がオープン化されている為、世界中で利用が拡大しています。

 

~アクセシブルコードを動画で解説!~ (エクスポート・ジャパン株式会社)

 

コクヨは、環境負荷軽減への貢献(「SUTENAI CIRCLE」の取り組み https://www.kokuyo.co.jp/sustainability/sutenaicircle/)と、社会のバリアをなくし、活き活きと働き学ぶ人を増やすことを目指していく、としています。

紙パッケージ化商品に、「利き手を問わずに切りやすい」ハサミが登場!

切れ味の良さが人気のコクヨ「ハサミ<サクサ>」シリーズに、ハサミ業界初(※1)の「傾斜インサート」構造が搭載搭載された「利き手を問わない」ハサミ4種がラインナップし、12月11日(水)に紙パッケージにて発売されます! 商品でもバリアをなくす取り組みが進められています。

※1 ハサミ業界における傾斜インサートについて/2023年3月 コクヨ調べ

 

ハンドルを開閉するだけで刃と刃の隙間が自然と小さくなる「傾斜インサート」

 

「傾斜インサート」構造になることで、次のことが実現します。

 

①薄いものから厚いものまでしっかりと切れる!
切断する際の刃と刃の隙間が抑えられるので、厚手のものはもちろん、ビニールや湿布のような薄手のものも快適に切ることができます。

 

(左)傾斜インサートなしの場合、(右)傾斜インサートありの場合

 

②利き手を問わず切れる!(※2)
左利きの人は日本人口の約10%存在し、そのうちの約94%である約1,128万人もの人が右利き用ハサミを工夫しながら使用していると推測されます(コクヨ推計/2023年6月時点)。今回のハサミ<サクサ>は、利き手を問わず切りやすいため、同じハサミを家族や職場で共有して使えます。

※2 基本構造は右利き用ハサミと同様。

 

 

「ハサミ<サクサ>」

 

(左から)スタンダード刃/グルーレス刃/フッ素・グルーレス刃/チタン・グルーレス刃

 

 

発売予定:2024年12月11日(水)

 

※店頭展開日は店舗により異なります。
※リニューアルは、従来品と順次切り替えのため、商品により前後することがあります。

 

メーカー希望小売価格(消費税抜):スタンダード刃 480円、グルーレス刃 630円、フッ素・グルーレス刃 980円、チタン・グルーレス刃 1,270円

----------------------

■ニュース提供元:コクヨ株式会社

https://www.kokuyo.co.jp/

----------------------

この記事が気に入ったら、ぜひフォローしてください!

Link with SDGs編集部

SDGsはもちろんのこと、サステナブル・エシカルな視点から記事を制作する編集者・ライターの専門チームです。社会課題から身近にできることまで幅広く取り上げ、分かりやすくお伝えします。

他のニュースを見る

カラフルボーダー

OTHER NEWS

閉じる

注目の記事