当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
使用済み食用油を活用!地域で灯すサステナブルなイルミネーション『目黒川みんなのイルミネーション2025』が開催 – SDGsニュース|リンクウィズSDGs
使用済み食用油を活用!地域で灯すサステナブルなイルミネーション『目黒川みんなのイルミネーション2025』が開催

使用済み食用油を活用!地域で灯すサステナブルなイルミネーション『目黒川みんなのイルミネーション2025』が開催

Link with SDGs編集部

品川区の大崎駅と五反田駅を最寄りとする目黒川沿い約2.2km(両岸合計総延長)にイルミネーションが点灯される“目黒川みんなのイルミネーション”。今シーズンの開催は、2025年12月5日(金)~2026年1月31日(土)です。

 

このイルミネーションは、地域の飲食店や家庭から出た使用済み食用油を再生した環境にやさしいバイオディーゼル燃料を電力としたサステナブルな取り組みで、地域の協力によって継続しています。

 

今年はついに15周年!地域と環境を考えたさまざまな企画も実施されます。

 

 

《関連記事》廃食油を地域の道路へ再利用、福岡県大牟田市で地産地消によるローカルSDGsを実現

地産地消の電力で輝く目黒川のイルミネーション!

目黒川沿いにピンクのイルミネーションを灯し、冬の桜®(桜色のイルミネーション)として楽しむ“目黒川みんなのイルミネーション”が今シーズンも開催されます。

 

 

このイルミネーションは、地域の飲食店や家庭から出た使用済み食用油を再生し、バイオディーゼル燃料の電力として活用するサステナブルな取り組みです。

 

 

大崎で育つ子供たちの心に“ふるさとへの愛着”と“夢をもつことの大切さ”を届けたいとの想いを込めてスタートしたのが2010年度。この年はグリーン電力と『発電床®』(人や車がその上を動くことにより発電する、「振動力発電」を応用した床)を使用した環境へのアプローチが実施され、翌2011年度から、現在も継続する使用済み食用油を活用する地産地消の電力が導入されました。

 

 

今年はついに15周年!地元住民や地元企業の力で生まれ、守られてきた光を未来につなげます。

点灯初日となる12月5日には点灯イベントが開催。(後述の開催概要参照)また、地域参加型の3つの企画も行なわれます。

 

1、みんなのきらきらのき

地域の住民や企業、学校が協力し、壊れたビニール傘やペットボトルキャップ、間伐材などの廃材を再活用してオーナメントを制作。完成した作品はイルミネーション装飾の一部として、実際の会場を彩ります。

 

 

「こわれた傘が大変身!まちを彩る循環アート」

■ 開催日時:2025年11月13日(木)/14時〜16時

■ 会場:品川区立環境学習交流施設 エコルとごし

■ 予約不要・参加費無料

 

「みんなの輪でつなぐ まちのきらきら」

■ 開催日時:2025年12月5日(金)/10時〜19時

■ 会場:品川区立五反田ふれあい水辺広場

■ 予約不要・参加費無料

 

 

2、みんなのアップサイクルスポット

点灯初日限定で家庭で使い終えた食用油を回収。自らの手で持ち寄った廃棄物がイルミネーションの電力になる、循環を体感する場として定着しています。今年は、地元に関わる企業や大学も参加し、アップサイクルの輪を広げます。

 

※域の人々による食用油回収の様子(過去実施風景)

 

■ 開催日時:2025年12月5日(金)/10時〜19時 ※雨天決行

■ 会場:品川区立五反田ふれあい水辺広場

 

 

3、クラウドファンディング

冬の桜® を、次の世代へ。クラウドファンディングCAMPFIREで、11月14日からプロジェクト募集が開始されます。支援者には、15周年を記念したオリジナルグッズなどのリターンも!

 

 

■ 実施期間 :2025年11月14日(金)~ 2026年1月31日(土)

■ URL:https://camp-fire.jp/projects/885320/preview?token=3ki8vxcq&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_show

 

 

さらに!今シーズンは舟運からの景観も楽しめるようにイルミネーションの点灯時間が30分延長され、17:00〜22:30となりました。

 

 

東京都が推進する「TRY舟旅通勤」は、五反田と天王洲を結ぶ航路で、五反田エリアからの新しい通勤スタイルとして注目を集めています。今年は、五反田リバーステーションにもLEDが装飾され、仕事帰りに舟旅通勤を利用する方々は、光に包まれた目黒川の美しい景色を船上からゆったりと楽しむことができます。

『目黒川みんなのイルミネーション2025』 概要

目黒川みんなのイルミネーション2025

 

■会場(住所):品川区立五反田ふれあい水辺広場 (東京都品川区東五反田2-9)、及び目黒川沿道

■アクセス :JR「大崎」駅または「五反田」駅より徒歩6分(品川区立五反田ふれあい水辺広場)

■イルミネーション点灯期間:2025年12月5日(金)〜 2026年1月31日(土) 58日間

■点灯時間 :17時〜22時30分

■入場料金 :無料

■使用LED球数:約39万球

■使用電力 :地域の飲食店やご家庭などから出る使用済みの食用油を資源としたバイオディーゼル燃料による100%自家発電

 

お問合わせ/目黒川みんなのイルミネーション実行委員会/TEL:03-6803-8922

サイトURL  https://www.minna-no-illumi.com/

 

 

スタートの日は点灯イベントも開催!

【目黒川みんなのイルミネーション2025 点灯イベント 概要】

■開催日:2025年12月5日(金)

■開催時間:16時00分~17時00分(予定)

■会場:五反田ふれあい水辺広場

■実施内容:地元の学校による演奏・ダンスパフォーマンス (品川区立日野学園 吹奏楽部・ダンス部)、目黒川みんなのイルミネーション2025 点灯セレモニー 、キッチンカーの出店

しながわ観光大使´見習い´ハタチの龍馬登場!

※雨天時はプログラムを一部変更、荒天時には開催を中止する場合がございます。予めご了承ください。

 

 

主催 :目黒川みんなのイルミネーション実行委員会/品川区
協力 :一般社団法人大崎エリアマネージメント
後援 :一般社団法人しながわ観光協会

-------------------------------

■ニュース提供元:目黒川みんなのイルミネーション実行委員会

https://www.minna-no-illumi.com/

-------------------------------

この記事が気に入ったら、ぜひ
シェア・フォローしてください!

Link with SDGs編集部

SDGsはもちろんのこと、サステナブル・エシカルな視点から記事を制作する編集者・ライターの専門チームです。社会課題から身近にできることまで幅広く取り上げ、分かりやすくお伝えします。

他のニュースを見る

カラフルボーダー

OTHER NEWS

閉じる

注目の記事