当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
オーガニックティーやヴィーガンミルクチョコレートなど、SDGsなフードブランドを集めたストアが新宿丸井に期間限定オープン! – SDGsニュース|リンクウィズSDGs
オーガニックティーやヴィーガンミルクチョコレートなど、SDGsなフードブランドを集めたストアが新宿丸井に期間限定オープン!

オーガニックティーやヴィーガンミルクチョコレートなど、SDGsなフードブランドを集めたストアが新宿丸井に期間限定オープン!

Link with SDGs編集部

SDGsにつながるフードストアが、新宿丸井にオープンしました。

 

農薬を避けたオーガニックティーや、不揃いのリンゴを使用したリンゴ酢、環境保全や多様性に対応するチョコレートなど、品質にも環境にもこだわったブランドが揃っています。

 

期間は10月末まで。美味しくくつろぎながら、自分や大切な人の健康と、世界の課題に目を向けてみてはいかがでしょうか。

身体にも地球にもやさしいフードブランドが新宿丸井に集結!

新宿マルイ本館の地下1Fに、身体と地球にやさしいスイーツやフードを集めたストア「EMDM TEAROOM」が、7月1日(火)より10月31日(金)まで、期間限定でオープンしています。

“EMDM”は「不思議の国のアリス」に出てくる言葉「Eat Me, Drink Me(私を食べて私を飲んで)」の略です。食べて飲んで楽しんで、という意味が込められています。

 

ストアには、イギリスの食品コンテストを複数回受賞しているオーガニックティー「JOE’S TEA(ジョーズティー)や、アップルサイダーヴィネガー(リンゴ酢)のブランド「Willy’s(ウィリーズ)、カカオの品質の追求とともにチョコレート産業を見つめ直した活動も行なっている「LOVE COCOA(ラブココア)、オールミルクを使用したヴィーガンミルクチョコレート「H!P CHOCOLATE(ヒップチョコレート)がラインナップ!

 

JOE’S TEA

 

大切な身体と大切な地球のために選りすぐりのフードが集められ、食べること自体がサステナビリティにつながるアイテムになっています。

 

▼EMDM
https://emdm.jp/

▼新宿マルイ 本館
https://www.0101.co.jp/003/

「EMDM」開催概要&こだわりの4ブランドをご紹介!

開催期間:2025年7月1日(火)~10月31日(金)

開催場所:新宿マルイ 本館 B1F

営業時間:11:00~21:00

 

「EMDM」のサステナブルなブランドは、自分へのご褒美はもちろん、大切な方へのギフトにも最適です。

 

◆JOE’S TEA(ジョーズティー)

 

15袋入 1,566円(税込)

 

2012年にロンドンで誕生したオーガニックティーブランド。イギリスの権威ある食品の国際コンテスト『Great Taste Award』で、30回も受賞するほどクオリティの高いお茶を、リーズナブルに提供しています。

 

最高のフレーバーを保つ良質な茶葉が特徴で、茶葉の持つ抗酸化作用を最大限に活かすため、「JOE’S TEA」の農園は土壌や気候変動、害虫や雑草などの課題に立ち向かいながら、農薬や化学肥料、殺虫剤の使用を避けた農法を実行しています。

パッケージの紙も「SFC認証」のものを使用し、ティーバッグはさとうきび由来、コットンの紐、生分解性のフィルムなどこだわっています。

 

紅茶の伝統を大切にしながらも、新しい価値を創造することで、多くの人々に愛されているブランドです。

 

◆Willy’s(ウィリーズ)

 

2,808円(税込)~

 

英国で300年以上続く果樹園48種ものリンゴを使った、アップルサイダーヴィネガー(リンゴ酢)のブランドです。

 

市場に出回ることができない不揃いのリンゴを活用。製法にもこだわり、「非加熱」「無濾過」「無低温殺菌」「オーガニック」を徹底していて、検査が厳しい「有機JAS」の認証も取得済みのため、素材本来の味で身体にやさしいものを選びたい方におすすめです。

また、人工甘味料・着色料・香料などの添加物は一切使用せず、厳選したリンゴのみを使い、100%無添加です。

 

リンゴが自然発酵すると、生きた酵母や酢酸菌などの善玉菌が発生します。その善玉菌『マザー』がすべての商品に入っていて、日々の健康を助けてくれる成分として注目が集まっています。

 

◆LOVE COCOA(ラブココア)

 

411円(税込)~

 

老舗チョコレートメーカーCadbury(キャドバリー)の創設者、John Cadburyのひ孫James Cadburyが、2016年にロンドンで立ち上げたチョコレートブランド。南アメリカの最高品質のカカオを使用し、伝統的なチョコレートづくりの技術を活かしたチョコレートバーです。

 

世界中のチョコレート産業は、西アフリカの森林破壊の進行に大きく影響を与えており、農家は同じ農地を繰り返し使用してカカオ豆を栽培するのではなく、手付かずの熱帯雨林を新たに開墾してきました。結果、野生動物たちの住処であった森は、チョコレート産業によるカカオの栽培のせいで、今も破壊が続いています。

 

「LOVE COCOA」は、こうした連鎖を断ち切り気候変動を阻止するため、カメルーンのカカオ農家と契約して、チョコレートバーが1枚売れるたびに木を1本植樹する『One Bar = One Tree』という活動を行っており、2020年には1年間で500,000本の木を植えています。

 

また、原材料のパーム油フリーや、パッケージのプラスチックフリーも実施しています。

 

◆H!P CHOCOLATE(ヒップチョコレート)

 

410円(税込)~

 

英国発のヴィーガンミルクチョコレートブランド。

 

牛乳の代わりにオーツミルクを使用した、クリーミーで口どけなめらかなヴィーガンミルクチョコレートです。オーツミルクはそのままでも十分に甘く、食物繊維やタンパク質、亜鉛、ビタミンD、マグネシウムを多く含み栄養価に優れています。

 

使用するのは最高品質のコロンビア産シングルオリジンカカオのみ。このアプローチにより、ヴィーガンの方だけでなく、乳成分アレルギーの方も食することができます。

 

またオーツミルクでつくられたチョコレートは、牛乳でつくられるチョコレートと比較して、水の使用料が200リットル削減でき、CO2の排出量も1/3のため、環境にも配慮されています。

----------------------

■ニュース提供元:株式会社丸井グループ

http://www.0101maruigroup.co.jp/

----------------------

この記事が気に入ったら、ぜひフォローしてください!

Link with SDGs編集部

SDGsはもちろんのこと、サステナブル・エシカルな視点から記事を制作する編集者・ライターの専門チームです。社会課題から身近にできることまで幅広く取り上げ、分かりやすくお伝えします。

他のニュースを見る

カラフルボーダー

OTHER NEWS

閉じる

注目の記事