
セブン-イレブンの値下げ食品を、アプリ「TABETE」で事前購入できるサービスを都内5店舗で試験導入!100円OFFキャンペーンも実施中
食品ロス削減への取り組みとして、セブン-イレブン・ジャパンはフードシェアリングサービスの登録無料アプリ「TABETE」(タベテ)の導入を、東京都内のセブン-イレブン5店舗で試験的にスタートさせました。
店舗の外からでも値下げ商品を購入できるようになることで、食品ロス削減へのさらなる貢献が見込めます。
対象5店舗では、導入を記念して100円OFFキャンペーンが5/31(土)まで実施されています。
店舗の外からでも値下げ商品が探せて便利に!さらなる食品ロス削減に期待
セブン-イレブン・ジャパンは、食品ロス削減への取り組みとして商品の長鮮度化や、「てまえどり」の呼びかけ、おにぎりやお弁当などのフレッシュフードを対象に販売期限が近い商品を値下げして販売する「エコだ値」実施などを進めてきました。
そして今回新たに、飲食店の余剰商品と購入者をマッチングできる「TABETE」(タベテ)アプリのトライアル導入を、都内5店舗のセブン-イレブンで3月27日より順次開始させ、現在5店舗すべてで実施中です。
5店舗は、麹町5丁目店、 麹町駅前店、銀座7丁目中央店、多摩センター駅西店、吉祥寺南町3丁目店となります。
「TABETE」を使うことで、食品ロス削減を目的に値下げした商品をお店の外からでも購入が可能になるほか、店舗が対象とする商品を事前決済で取り置きすることができます。
●セブン-イレブン店舗での購入(レスキュー)の流れ
①レスキューしたい商品カテゴリと個数を選択する
※商品はカテゴリーのみ指定(弁当、おにぎり、チルドサンドイッチ等)で、商品内容はランダムとなりお選びいただくことはできません。
②レスキュー確認画面で、内容を確認する(引き取り予定時間も入力)
③仮決済を行い、店舗側の承認を待つ(最大10分)
※「レスキュー申請」の承認については、一部商品のみ承認される場合があります。
※「レスキュー申請」時点で、カテゴリごとに設定の上限価格で決済が行われます。商品内容が確定した後、差分については自動返金されます。
※「レスキュー申請」が店舗で承認されなかった場合、決済金額は全額返金されます。
④店舗の承認・拒否を確認し、引き取り予定時間に店舗に向かう
⑤レスキューチケットを掲示し、商品を受け取りレスキュー完了!
[TABETE公式]セブン-イレブンでの購入(レスキュー)方法サイト
https://note.com/tabete/n/nd00b041fd106
さらに100円オフに!対象5店舗でキャンペーンを5/31(土)まで実施
セブン-イレブンでの「TABETE」(タベテ)利用スタートを記念して、実施の5店舗で100円オフになる「セブンイ-レブン TABETEレスキュースタートキャンペーン」が2025年5月31日(土)まで行なわれています!
・有効期限:2025/3/27(木)~2025/5/31(土)
・利用回数:1人あたり1回まで
※レスキューパスは商品単価350円以上の場合に使用できます。
※確認画面でレスキューパス「start100」を入力します。
※対象店舗は「TABETE」導入の5店舗となります。
[TABETE公式]キャンペーンサイト
https://note.com/tabete/n/n2967a323d930
「TABETE」トライアル導入のセブン-イレブン5店舗
①セブン-イレブン 麹町5丁目店
住所:東京都千代田区麹町5-3-5
②セブン-イレブン 麹町駅前店
住所: 東京都千代田区二番町4-3
③セブン-イレブン 銀座7丁目中央店
住所:東京都中央区銀座7丁目12-9
④セブン-イレブン 多摩センター駅西店
住所:東京都多摩市鶴牧1丁目3-10
⑤セブン-イレブン 吉祥寺南町3丁目店
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目24-1
SDGsはもちろんのこと、サステナブル・エシカルな視点から記事を制作する編集者・ライターの専門チームです。社会課題から身近にできることまで幅広く取り上げ、分かりやすくお伝えします。
他のニュースを見る

OTHER NEWS