日本最大級のSDGsイベント『HAPPY EARTH FESTA 2023|GLOBAL GOALS WEEK』が9月に開催!
9月19日(火)~25日(月)までの7日間、SDGsの推進と達成に向けて意識を高め、行動を喚起する日本最大級のSDGsイベント『HAPPY EARTH FESTA 2023|GLOBAL GOALS WEEK』が東京・横浜・大阪・沖縄の4都府県で開催されます。
アンバサダーにはLiLiCoさんを迎え、「私にもできるSDGs 〜幸せな未来を共創しよう〜」をテーマに、幸せな未来を考える多彩なプログラムを展開。SDGsゴールの2030年までの継続開催を目標に、誰もがワクワクしながら参加できるイベントとして社会的ムーブメント化に挑戦します。
日本最大級のSDGsイベントが開催!
毎年9月末はSDGs週間(GLOBAL GOALS WEEK)として世界中でイベントが開催されています。
2023年9月19日(火)~25日(月)は、HAPPY EARTH実行委員会によりSDGsの推進と達成に向けて意識を高め、行動を喚起するイベント『HAPPY EARTH FESTA 2023|GLOBAL GOALS WEEK』が東京・横浜・大阪・沖縄で開催されます。
アンバサダーにはLiLiCoさんを迎え、「私にもできるSDGs 〜幸せな未来を共創しよう〜」をテーマに、人や地球の幸せな未来のために小さな一歩からでも行動を起こすきっかけづくりを『HAPPY EARTH FESTA|GLOBAL GOALS WEEK』にて創出します。
イベントでは、人と地球の幸せな未来について考えるセミナー、楽しくSDGsに貢献できるワークショップ、街やビーチのクリーンアップ活動、サステナビリティの取り組みがわかる展示、自然の中で楽しみながらサステナビリティを学び、生きる力も育むキャンプなど、多彩なプログラムが展開されます。
*プログラムの詳細は公式サイトにて。随時情報を公開。
https://happyearth.jp/event/hef2023/
後日オンラインで動画配信予定
( https://www.youtube.com/c/happyearthassoc)
開催概要(2023年8月18日現在)
【SDGs週間】HAPPY EARTH FESTA 2023|GLOBAL GOALS WEEK
■期間:2023年9月19日(火)〜25日(月)
■会場:東京・横浜・大阪・沖縄の4都府県
<東京>
・国際連合大学(東京都渋谷区神宮前5-53-70)
・ITOCHU SDGs STUDIO(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden B1F)
・PASONA SQUARE(東京都港区南青山3-1-30)
・青山ビューティ学院高等部/フロムハンド メイクアップアカデミー(東京都渋谷区神宮前1-11-11-5F)
<横浜>
・みなとみらい駅 みらいチューブ(B3階 改札外コンコース)
<大阪>
・あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43)
<沖縄>
・沖縄科学技術大学院大学 OIST(沖縄県国頭郡恩納村谷茶1919-1)
・NEOSアウトドアパーク南城(南城市知念志喜屋117-3)
■イベント公式サイト:https://happyearth.jp/event/hef2023/
SDGsゴールに向けて ~開催の目的~
イベントの目的には下記の3項目が掲げられています。
1)サステナビリティ推進を共創するプラットフォームとなる
人と地球の幸せを考えたサステナビリティ推進を共創し、社会的ムーブメントを創出する。
2)未来を担う人づくり~次世代の育成~
幸せな未来に向けて、社会課題解決に取り組むチェンジメーカーを社会に育成する。
3)新たなソーシャルビジネスを生み出し、社会的インパクトを創出
社会的インパクトや新たな価値を創造するソーシャルビジネスを生み出し、幸せな未来づくりに貢献する。
HAPPY EARTHアンバサダー就任コメント LiLiCoさん
アンバサダー就任に際し、LiLiCoさんは次のようにコメントを寄せています。
「HAPPYという言葉を聞くだけで微笑んでしまいます。私はそう思っていたけど、日本に来てからHAPPYを待っている方が多いことに気がつきました。HAPPYは飛んで来ません。HAPPYはあなたの中にあります。すぐに見つけられる人もいますが、探し出すのが苦手な人もいます。取って付けたような明るさはいらない。逆に疲れてしまうことがあります。あなたの中のHAPPYを見つけるお手伝いが出来るように、私はこれからアンバサダーとして頑張ります。
みんなが自然な笑顔で自分と、好きな人と、家族と接する世の中になれば何かが大きく変わると思います。考え方ひとつで全てが変わることもあるんです。
私は日本人のキュートな笑顔と笑い声が好き。だから日本に長くいます。だからもっともっと日本の女性に輝いてほしい。そのために私に出来ることがあると信じています。」
実行委員長コメント 小川 孔一さん
HAPPY EARTH 実行委員会の実行委員長である小川 孔一さんは、開催にあたり次のようにコメントしています。
2030年の達成年度まで折り返し 「SDGs2.0」サステナブルアクションへ
2015年に国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)は、2030年の達成年度まで折り返しを迎えました。SDGsへの認知や関心も全世界的に高まっていますが、いまだに多くの課題が残されている状況です。持続可能な社会の実現のために設定された17の目標には、地球温暖化の影響とみられる異常気象や災害などの環境問題はじめ、貧困や教育、ジェンダー平等、働き甲斐と経済成長など、人類が今後も幸せで豊かな生活を続けていくための課題にも向き合っていく必要があります。
ここからは具体的なアクションを起こす「SDGs2.0」時代に突入したと言えるのではないでしょうか。新たな社会システムへ「変革」していくことが重要になってきます。HAPPY EARTH FESTAでは、「私にもできるSDGs」をキーワードに、行動につなげる場を創出し、パートナーシップで幸せな未来づくりに貢献して参ります。
<主催>HAPPY EARTH実行委員会
<後援>国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所/グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン
横浜市/公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー/一般社団法人横浜みなとみらい21
沖縄県/那覇市/沖縄経済同友会/ぴあ株式会社(他申請中)
<特別協力>ITOCHU SDGs STUDIO/株式会社パソナグループ 他
<協力>一般社団法人花の国日本協議会/国産花き需要拡大推進協議会/一般社団法人アマテラスアカデミア/Peatix Japan株式会社 他
----------------------
■HAPPY EARTH実行委員会
https://happyearth.jp/event/hef2023/
----------------------
SDGsはもちろんのこと、サステナブル・エシカルな視点から記事を制作する編集者・ライターの専門チームです。社会課題から身近にできることまで幅広く取り上げ、分かりやすくお伝えします。
他のニュースを見る
OTHER NEWS