当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
クリックするだけで10円が寄付!食品ロスへの意識を高めながら、栄養不良の子供たちを支援しよう – いますぐできる身近なSDGs|リンクウィズSDGs

いますぐできる
身近なSDGs

カラフルボーダー

SDGs ACTION

クリックするだけで10円が寄付!食品ロスへの意識を高めながら、栄養不良の子供たちを支援しよう

クリックするだけで10円が寄付!食品ロスへの意識を高めながら、栄養不良の子供たちを支援しよう

Link with SDGs編集部

みなさんは普段食品ロスを減らすための取り組みをしていますか?

毎日の食に関わる身近な問題である一方で、「具体的な対策はしていない」という方も多いでしょう。

パルシステム連合会が開催している「ごちそうさま!365日アクション」では、特設ページにて食品ロスに関するアクションを起こすと寄付される仕組みになっています。集まった金額は公益財団法人日本ユニセフ協会へ寄付され、栄養不良の子供たちの支援に役立てられるそうです。

アクションで10円、投稿で100円が寄付される!

「ごちそうさま!365日アクション」への参加はとても簡単!

キャンペーンサイトに掲載されている「食べ残しをしなかった」「フードドライブやお裾分けをした」などの食品ロス削減に関するアクションをクリックするだけです。1クリックで10円の寄付が行なわれます。

 

これ以外にも、アクションを投稿ホームに投稿したり、パルシステム公式Xをフォローして「#ごちそうさま365」をつけて投稿すると、1投稿が100円の寄付になります。さらに、投稿した方の中から抽選で30名に蚊帳の素材で作った「かや野菜袋」がプレゼントされます。

 

双方のアクションに参加することができ、期間内(7月19日~9月1日)のアクション数に応じて集まった金額が日本ユニセフ協会に寄付されます。寄付金は、世界の栄養不足の子供たちに治療用ミルクを届けるために活かされるそうです。

 

キャンペーンサイトはこちら

ごちそうさま365日アクション|生協(コープ/COOP)の宅配パルシステム (pal-system.co.jp)

 

一人あたり「おにぎり1個分」の食材が無駄に

食品ロスについては、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で定められている「持続可能な開発目標」のターゲットの1つに、「2030年までに小売・消費レベルにおける世界全体の一人当たりの食品廃棄物を半減させること」が盛り込まれるなど、国際的にも食品ロスへの動きが活発になっています。

 

食品ロスへの取り組みが注目されている中、国内の食品ロスは
平成28年度 643万トン
平成29年度 612万トン
平成30年度 600万トン
令和元年度 570万トン
令和2年度 522万トン
令和3年度 523万トン
令和4年度 472万トン
と年々減少傾向にあります。※1

 

減少傾向にあるとはいえ、一人当たりの食品ロス量は年間約38kgあるのが現状です。1日に換算すると約103gで、おにぎり約1個分のご飯の量に値します。

 

環境省は2030年度までに年間216万トンを目指しているため、更なるフードロスの削減に取り組むことが必要です。

 

※1 我が国の食品ロスの発生量の推計値(令和4年度)の公表について
https://www.env.go.jp/press/press_03332.html

 

どうしたら食品ロスを減らせる?学べるシートも配布

「ごちそうさま!365日アクション」特設ページでは「ごちそうさま!チャレンジシート」をダウンロードできます。自分の食べ残しを記録し、なぜ残してしまったのかを考えることによって、食べ残しを少なくするよう挑戦できます。また、食べ残した食品は「だれが」「どこで」「どうやって」作ったのかを考えたり、食品ロスは家やお店からどのくらいで出るのかを学んだりできるそう。

 

3つのステップで食品ロスを学ぶことで、子どもが自身でできることを考え、食べ物の大切さを実感できます。子供のやる気や興味に応じたステップから始められるので、楽しみながら学習することが可能です。夏休みの自由研究の題材にもぴったりです。

 

「ごちそうさま!チャレンジシート」のダウンロードはこちらから

わたしのごちそうさまチャレンジ ~食品ロス ワークシート~ (pal-system.co.jp)

 

----------------------

■情報提供元:パルシステム生活協同組合連合会

https://www.pal-system.co.jp/union/

----------------------

この記事が気に入ったら、ぜひフォローしてください!

Link with SDGs編集部

SDGsはもちろんのこと、サステナブル・エシカルな視点から記事を制作する編集者・ライターの専門チームです。社会課題から身近にできることまで幅広く取り上げ、分かりやすくお伝えします。

他の記事を見る

カラフルボーダー

OTHER ACTION

閉じる

注目の記事