当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
牛乳を飲んで、酪農家を応援しよう!1商品につき2円が寄付される「牛乳応援基金」 – いますぐできる身近なSDGs|リンクウィズSDGs

いますぐできる
身近なSDGs

カラフルボーダー

SDGs ACTION

牛乳を飲んで、酪農家を応援しよう!1商品につき2円が寄付される「牛乳応援基金」

牛乳を飲んで、酪農家を応援しよう!1商品につき2円が寄付される「牛乳応援基金」

Link with SDGs編集部

存続が危ぶまれている国内の酪農家が増えていることをご存じでしょうか?
生活クラブ事業連合生活協同組合連合会(以下生活クラブ)によると、新型コロナウイルスの影響や気候危機、国際情勢などによって酪農家が危機的な状況にあるとのことです。

 

そこで安定的な生産を維持しながら、これからも牛乳を飲み続けられるよう「牛乳応援基金」が設立されました。
持続可能な社会のためには、食の生産者への支援は不可欠です。そこで今回は「牛乳を飲んで酪農家を応援しよう!」ということで「牛乳応援基金」についてご紹介します。

飼料の高騰やコロナの影響により、危機的状況にある酪農家

酪農家の経営が悪化しているのは、さまざまな要因があるようです。

たとえば、飼料価格や光熱費が気候危機や国際情勢の影響によって値上がりしており、牛乳の生産コストが上がっています。また、コロナ禍の行動制限により牛乳の需要が激減したことも、酪農家の経営を悪化させる要因になっているそうです。

飼料を取り巻く情勢は今後も不安定であると予想されていますが、酪農家はこの状況を乗り越えて次の世代へ繋ごうと奮闘しています。

生活クラブと提携している那須箒根酪農業協同組合の印南智久さんは、

「2022年の4月末から10月末の半年間で、国内の酪農家は約400戸減りました。このままでは生活していけないという声も多いので、このたびの基金は酪農家の生活を守るために活用したいと考えています。組合員の皆さんに負担をかけるのは心苦しいですが、これまで以上の利用をぜひお願いします」と話しました。

 

生活クラブの牛乳を飲んで、酪農家を支援!「牛乳応援基金」

「困窮する酪農家を助けたい!」「今後も牛乳を飲み続けられるように応援したい!」という思いから、2023年4月に酪農家を支援する「牛乳応援基金」が始まりました。牛乳応援基金では1品目につき2円を購入価格にプラスして集め、生活クラブと提携する酪農家へ定期的に届けられるそうです。

対象となる品目は以下の通りです。

 

【対象品目】
・パスチャライズド牛乳200ml×2本
・パスチャライズド牛乳900ml
・ノンホモ牛乳900ml
・低脂肪牛乳1000ml

 

【寄附酪農団体】
・新生酪農クラブ(千葉県)
・箒根酪農業協同組合(栃木県)
・南信酪農業協同組合(長野県)

 

■生活クラブが提供する牛乳について
URL:https://seikatsuclub.coop/item/milk/

 

生産者からのメッセージ
南信酪農業協同組合(長野県) 代表理事組合長 三村誠一さん

 

飼料などの値上がりが重なったこの状況は、40年にわたって酪農を続けてきてはじめてのことです。もともと酪農は、生産から収入につながるまで時間がかかります。乳牛は生まれてから搾乳できるまで約2年かけて育てます。私の牧場では飼料用の作物をつくっていますが、収穫したら発酵させてから牛に与えるため、1年がかりです。もし酪農を辞めてしまえば、再び生乳を搾れるようになるまで長い時間がかかるため、私たち酪農家は、これまでの蓄えを切り崩しながら生産を続けています。かつてないほど厳しい状況をなんとか乗り越え、 次の世代へ生産を繋ぐことが私の使命だと思っています。

 

 

9ヶ月で集まった寄付金の総額は、約1,600万円!

2023年4月に開始された牛乳応援基金。大勢の組合員が「酪農家を支えよう」と牛乳を飲んだ結果、9ヶ月で16,155,024円(約8,077,512本分)集まりました。内訳は、4~6月は4,374,778円(約2,187,389本分)、7~9月は5,936,562円(約2,968,281本分)、10~12月は5,843,684円(約2,921,842本分)です。

集まった寄付金は生活クラブと提携する酪農家へ届けられ、値段が高騰している飼料を買う際の補填などに使われるそうです。

 

生活クラブは「この窮状を乗り越え安心できる牛乳の生産をつなぐため、今後も3ヶ月ごとに基金を届け、酪農家への支援活動を続けます」と引き続き支援していくことを表明しています。
パスチャライズド製法でつくられた牛乳は、さらっとしてほんのり甘みがあり、新鮮で「おいしさ」がギュッと詰まっているのだそう。
皆さんもぜひ牛乳を飲んで、酪農家の応援をしてはいかがでしょうか。

 

----------------------

■情報提供元:生活クラブ生協連合会

https://https://seikatsuclub.coop/

----------------------

この記事が気に入ったら、ぜひフォローしてください!

Link with SDGs編集部

SDGsはもちろんのこと、サステナブル・エシカルな視点から記事を制作する編集者・ライターの専門チームです。社会課題から身近にできることまで幅広く取り上げ、分かりやすくお伝えします。

他の記事を見る

カラフルボーダー

OTHER ACTION

閉じる

おすすめ記事