-
どんな古着でもリサイクルに出せますか?
店舗によって回収できる古着の条件が異なります。たとえば、無印良品では自社製品の衣料品やシーツ類が対象ですが、下着は回収対象外です。一方、H&Mではブランドや状態を問わず衣類全般が回収対象です(皮革製品は除く)。詳細は各ブランドの公式サイトや店頭で確認しましょう。
-
古着のリサイクルは環境にどのように役立ちますか?
リサイクルに出された服は、新たな製品や産業用資材に再生されることで、廃棄物を減らし、資源の無駄を防ぎます。たとえば、オンワードでは古着から再生された毛布を被災地支援に活用するなど、社会貢献も行っています。
-
他社製品でも受け付けてくれるお店はありますか?
H&MやGoldwinでは、ブランドを問わず古着の回収を受け付けています。

【2025年】無印良品、H&M、THE NORTH FACE…古着回収でお得にリサイクルに貢献できるアパレルショップ
不要になった古着、捨てていませんか?
今回はリサイクルの取り組みを行っているアパレルショップの中でも、クーポンやポイントなどがもらえて、お得にSDGsに貢献できるお店をご紹介します。
※衣類の種類やその時の状況により、回収サービスが受けられない場合があります。ホームページや店頭の表示などでご確認の上、ご利用ください。
無印良品
《MUJI Passportに1,000マイル付与》
無印良品は「ReMUJI 服の回収にご参加ください。」という特設サイトもあるほど力を入れています。
特設サイトでは「服が再生(リユース)されるまで。」としてどのように再生されているかも解説。
無印良品の衣料品をお持ちなら、ぜひ積極的にリサイクルに出しましょう。
対象の商品 | 無印良品の衣料品全般(下着を除く)・タオル・シーツ・カバー類
※下着は回収対象外 |
---|---|
回収方法 | 全国の無印商品の店舗で、スタッフに声をかけます |
特典 | ●MUJI Passportの提示で1,000マイル付与
●2025年1月10日~2月10日のキャンペーン中は3,000MUJIマイル付与 ※MUJI Passportアプリの登録が必要
|
出所 | ReMUJI 無印良品のリユース・リサイクル |
どのようにリサイクルされる? | リユース:商品をアップサイクルし、衣料品として再生されます。 リサイクル:服など商品の原料として再生されます。 |
H&M
《一袋ごとに20ポイントと500円OFFデジタルクーポン》
H&Mの古着回収サービスは2013年から導入され、世界中の店舗に回収ボックスが設置されています。
日本では2021年3月から「H&Mメンバー」に登録している人にデジタルクーポンの進呈を行っています。
2025年1月現在では、20ポイントに加えて次回のお買い物で使える500円OFFのデジタルクーポンがもらえます。
対象の商品 | ブランドや状態を問わず、衣類や布地
※皮革製品やシューズ、 アクセサリーは回収対象外 |
---|---|
回収方法 | H&Mの店舗に持ち込み、レジでスタッフに声をかけて、古着を回収ボックスに入れます |
特典 | 1袋の持ち込みで、20ポイントと次回のお買い物時に使える500円OFFデジタルクーポンを進呈
※H&Mメンバーへの登録が必要 |
出所 | 回収方法について |
どのようにリサイクルされる? | 日本国内では次の3つのカテゴリーに分類されます。
①まだ着用できる衣類は古着として世界で販売。 ②着用できなくなった衣類はリメイクや清掃用品などに作り変えられて再利用 |
Goldwin(ゴールドウイン)――THE NORTH FACE等の店舗
《実施店のみで使用できる割引クーポン》
ゴールドウインは「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」などのブランドを運営するアパレル企業です。
実施店舗では、実施店のみで使用できる割引クーポンがもらえます。
※ご注意事項は 下記をご参照ください。
対象の商品 | ブランドや状態を問わず、服のみ
※下着、靴、バッグ、靴下、帽子、手袋などのアクセサリーは回収対象外 |
---|---|
回収方法 | 実施店舗に持ち込み、レジでスタッフに声をかけて、クーポンを受け取ります |
特典 | 服の持ち込み点数にかかわらず、その日から使えるクーポンがもらえます
※5,000円(税別)以上の商品購入の際に1枚のクーポンが利用できます
|
出所 | 実施店舗リスト |
どのようにリサイクルされる? | ケミカルリサイクル:ポリエステルやナイロンなど石油原料を使用した製品を、石油から製造した場合と同レベルの高純度な原料に戻して再生されます
グリーンダウンリサイクルプロジェクト:限りある資源であるダウン(羽毛)を回収、生成し、新たな製品の原料として利用されます BRING:繊維製品をリサイクルするために、様々な企業同士が連携して取り組むプロジェクトで、リサイクルやリユースが行われます |
洋服の青山
《全アイテムに使える10%OFFクーポン》
使わなくなった衣類を下取りするサービスです。
メンズ・レディース共に全アイテムに使える10%OFFクーポン券がもらえます。
対象の商品 | メンズスーツ、ワイシャツ、フォーマル
ネクタイ・ベルト・靴などの小物類 レディース衣類 学生服や他社製品もOK ※詳しくは下記リンクをご確認ください。 |
---|---|
回収方法 | 近くの店舗へ来店し、店頭でスタッフに「下取りをしたい」と声をかけると対応してもらえます。衣類の確認ができ次第、下取りクーポンがもらえます。 |
特典 | [メンズ・レディース]全アイテムに使える10%OFFクーポン券 |
出所 | 下取りについて |
どのようにリサイクルされる? | 下取りで引き取った衣類は、エコ活動に向けた「リサイクル」「リユース」の取り組みに幅広く活かされます。
①下取り商品はリサイクルセンターに集められ、再生します。 ②産業用資材や防災用毛布などに再利用されます。 |
オンワード
《オンワード樫山で利用できるポイントを進呈》
オンワードでは、新しい服ほど得をする新しい衣料品循環のかたちを提供しています。
購入から4年以内の商品であれば、購入金額の〇%という単位でポイントが進呈されます。
対象の商品 | オンワード製品の、婦人・紳士・子供・ゴルフなどの衣類品
※1回につき10点まで |
---|---|
回収方法 | グリーン・オンワード、全国百貨店内のオンワード樫山ショップ、もしくはオンライン引き取り オンライン引き取りについてこちら ※一部ご利用いただけない店舗があります |
特典 | 【グリーン・オンワードでの引き取り】
購入日時により、オンワードグリーンポイントを還元。 ・2年以内 購入金額の10% ・4年以内 購入金額の5% ※還元対象外製品は一律500ポイント進呈※10ポイント単位は切り捨て【常設展、オンラインでの引き取り】 ・オンワードグリーンポイント500ポイント進呈 |
出所 | キャンペーン概要 | Green Campaign |
どのようにリサイクルされる? | て提供された衣料品の一部からリサイクル毛布や軍手を生産し、日本赤十字社の協力の元、世界の被災地支援などに活用します。 |
SDGsはもちろんのこと、サステナブル・エシカルな視点から記事を制作する編集者・ライターの専門チームです。社会課題から身近にできることまで幅広く取り上げ、分かりやすくお伝えします。
他の記事を見る

OTHER ACTION