
いますぐできる身近なSDGs
いますぐできる身近なSDGs
「SDGsって何かむずかしそう」「個人レベルでやってどうにかなるの?」そう思っていませんか?
SDGsとは、世界中の人が、一人ひとり取り組まなければならない目標なんです。
当コラム記事では、「いますぐできる身近なSDGs」をご紹介。ちょっとした節電のコツや身近なものをエシカルなものに変えるなど、手軽に取り組めるSDGsを取り上げていきます。
-
約400店舗の花屋で、「 減らそう 使い捨てラッピング 」キャンペーンを開催!花屋をエシカルに利用しよう
-
スタバのSDGsへの取り組み!ドリンクを割引でオーダーできる方法も
-
フリマともまた違う!「物々交換」という古くて新しいかたち。「服の交換会」に参加してみませんか
-
ハンズで防災グッズを揃えよう!備えない防災“フェーズフリー”の特集も◎
-
地震、台風、水害に備えて……いざという時の「避難所」について知っておこう
-
クーポンや限定アイテムがもらえる!SHIROのガラス容器や不要な衣類をリサイクルしよう
-
省エネで快適!今年の酷暑はシェアオフィス利用でクールシェアしよう!
-
《2024年夏休み版》まだ間に合う!親子で楽しめるSDGsイベント
-
クリックするだけで10円が寄付!食品ロスへの意識を高めながら、栄養不良の子供たちを支援しよう
-
マークを選んでSDGsを!第5回「間伐材マーク」
-
トヨタ、三菱商事、ソニー……動画で知る!大手企業10社のサステナブルな取り組み
-
「カーボン・オフセット」で環境に優しい旅を!株式会社日本旅行が提案するSDGsな旅
-
普段使っている洗剤がボルネオ島の生態系を守ることにつながる!「ボルネオ保全活動」とは?
-
6月は環境月間!イオンモールやLOFT、メーカーでは何を各社の環境への取り組みまとめ
-
衣類回収ボックスがあったら使いますか?あなたの行動ひとつで「SDGsにつながるか、ゴミが増えるか」真逆の結果になるというお話
-
おいしく飲んでフードロス削減へ!手軽にSDGsに貢献できる「氷結®mottainai」
-
マークを選んでSDGsを!第4回「エコマーク」
-
車の廃棄部品をアップサイクル!環境に優しく個性的なアイテムを楽しもう!
-
5月3日、5月30日はゴミの日!「ゴミ清掃芸人」マシンガンズ滝沢さん全記事をダイジェストでご紹介
-
【2024年GW】子どもから大人まで!SDGsを楽しく学べる施設(東京編)
-
2025年大阪・関西万博の工事現場では、どのような取り組みが行われているの? 鴻池組の現場に見る「未来社会の実験場」をご紹介
-
ゴミの捨て方を教えてくれるアプリ「Trash Lens」がサービス開始!さっそく使ってみました
-
【2024年編 SDGs用語集】SDGsでよく使われる用語を分かりやすく解説!
-
みかんや野菜もクレヨンに!アップサイクルクレヨンでお絵描きを楽しむ
-
傘のシェアリングサービス「アイカサ」を使って、不要な傘の購入を減らそう!
-
洗濯物の乾きやすさを予測!地球にやさしい洗濯アプリ「はれほす」
-
牛乳を飲んで、酪農家を応援しよう!1商品につき2円が寄付される「牛乳応援基金」
-
卒業後の制服はどうしてる?卒業シーズンに考えたい、学生服とサーキュラーエコノミー
-
CO2排出量の少ない「LNG燃料フェリー」がエシカルな移動手段に!
-
つめかえパックが再びつめかえパックに――水平リサイクル先進事例