当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
マシンガンズ滝沢流「ゴミ収納・ゴミ出しテクニック」 –ゴミ清掃芸人 滝沢さんの部屋 – リンクウィズSDGs:Link with SDGs

ゴミ清掃芸人
滝沢さんの部屋

カラフルボーダー

TAKIZAWA ROOM

マシンガンズ滝沢流「ゴミ収納・ゴミ出しテクニック」

マシンガンズ滝沢流「ゴミ収納・ゴミ出しテクニック」

Link with SDGs編集部

X(旧ツイッター)では「縦に重ねられるゴミ箱でスペースを有効活用できる」と書かれていました。このようにゴミの収納方法や、かさばりがちなゴミのちょっとした工夫を滝沢さんアドバイスいただきました。

【Profile】滝沢 秀一(たきざわ しゅういち)さん

お笑い芸人/ゴミ清掃員。
1976年生まれ。1998年にお笑いコンビ「マシンガンズ」を結成。その後2012年に芸人のままゴミ収集会社に就職。お笑い芸人とゴミ清掃員の二つの顔を持ちながら活動をしている。現在はゴミ清掃員としてゴミ学を世間に伝えたり、エッセイ『このゴミは収集できません』(白夜書房)など、いくつもの本も出版している。

サークル

ゴミを収納する工夫

――Xで書かれていたようなゴミを収納する工夫を教えていただけますか?

僕の場合、スーパーに牛乳パックを持って行ったり、トレイを持って行ったり、ペットボトルも持って行ったりするため、分別用のゴミ箱が他の家庭よりは多くある方だと思います。

また最近は油も集めるようになったので、Xの写真の左下には油も映っています。分別すると資源になるものを考えていくと、写真のようにどんどんゴミ箱が増えていきます。

 

ゴミ箱を横に並べると、かさばってしますよね。ですが、ゴミ箱の上の空間なら有効活用できると思い、ゴミ箱を縦に重ねるようになりました。

また、ゴミの種類によっては、例えば不燃ごみはそんなに出るものではないので、大きなゴミ箱は不要です。

自分がどのゴミや資源をどれだけ出すのかを考えた上で、ゴミ箱の大きさを考えた方がいいかもしれません。

 

 

――写真のゴミ箱は、1つにつき45リットルの袋が入るのでしょうか?

入りますね。

 

――この他に、ゴミ箱に入れる前の工夫も教えていただけますか?

ゴミのかさを減らすには、やはり生ゴミの汁を絞ることが大事です。もう何回も繰り返して、お伝えをしてはいるのですが、とても大事なことです。

汁を絞ることで、重みもなくなりますし、匂いもなくなります。

 

ただ、僕が何度も言うのも、世の中にはまだまだ多くの方が、生ゴミの汁を絞らずに出しているからです。

おそらく生ゴミを冷凍していて、ゴミ回収の日に袋に入れて出しているのだと思うのですが、僕たちが回収するころには氷が解けて、びしゃびしゃの状態になっているので、凍らすのもいいのですが、凍らす前には絞ってほしいと思っています。

 

あとは、瓶や缶は、シールをはがさなくてもいいということでしょうか。意外ときっちりと剥がす方がいますが、路面材になるので、はがす必要はありません。

缶は潰して出した方がいい地域と、潰さずに出した方がいい地域がありますので、まずは調べてから缶をどうするのかを決めていただければと思います。

 

他にも、ペットボトルのリングのところも取っている方がいるのですが、あの部分は取らなくても大丈夫です。

 

――しなくてもいいということを聞くと、だいぶ負荷が軽減するように感じます

そうかもしれませんね。

あとは、段ボールはみな大きさが違います。そのため、担ぎ上げると中から小さな段ボールが落ちてしまうことがあります。

これを防ぐには、大きな段ボールのたたむ部分を内側に入れることです。そうすると、そこがポケットになるので、小さな段ボールを差し込むことができ、持ち上げた時に小さな段ボールが落ちることはありません。こうした工夫をして下さる方もいて、僕たちとしてはとても助かっています。

 

他には、有料袋がある地域ではピンとこないかもしれませんが、コンビニの小さい袋にゴミを入れて、いくつも出す方もいらっしゃいます。清掃員からすると、何回もかがまなくてはいけないので苦労をしています。

できれば、結び目同士を繋いでくれていると、持った瞬間にブドウのようになるので助かります。ゴミを出すときもこういう風にしている方が、楽なのではないなと思います。

 

――ゴミでかさばりがちなものはありますか?

プラがそうですね。

プラはフワッとさせておいたほうが良いものです。また、二重袋にされる方もいるのですが、プラは資源のため、中身を取り出すので一重にして欲しいですね。

※編集部注:プラの取り扱いは自治体によって異なります。

 

サークル

拠点回収で出せるものとは

――ゴミを減らすには、拠点回収を有効活用するのが良いのかなと思うのですが、いかがでしょうか?

その通りです。地域によっては12品目だったり、16品目だったりを集めていますので、ご自身の住んでいる地域のパンフレットを見ていただくのが大事です。

 

また、ノートパソコンは、捨てようと思うとお金がかかりますが、自治体で無料回収していることもありますので、とても便利です。

他にも、インクカートリッジ、入れ歯などもありますし、企業がボールペンを回収しているところもあります。それに靴を回収しているところもありますよ。

 

――靴はかなりかさばりますからね

そうですね。靴を大量に捨てる時というのは、断捨離をしようとしている人が多いのですが、一気に出している方も見たことがあります。

可燃ごみや不燃ごみで出すと、ただのゴミになってしまうのですが、靴を回収しているところに出すとリサイクルをしてくれるので、捨てる側もちょっといいことをしている気分になってお得だと思います。

 

大量に何かを捨てる時には、回収しているところがないかを調べてみると良いと思いますね。

 

他にも、消印のついた切手を回収しているところもあるので、何を回収しているのかは、一度、個人で調べてみてほしいですね。

 

サークル

ゴミを減らすために、自分の生活を見直すには

――ゴミ回収日の前日には、家の中がゴミで溢れてしまっている家庭もあると思います。そうした場合、どう自分の生活を見直せばいいと思いますか?

この間、断捨離のコンサルタントをされている山下先生と話をする機会がありました。

その時に「人は何を捨てるのかというところにばかり注目していて、何を買っているのかというところには注目されていない」というお話を伺いました。

つまり、出て行くものではなく、入ってくるものに注目をした方がいいということです。

 

僕が日頃から言っていることにも通じるのですが、「買う時に捨てる時のことを考えること」はとても大事です。

買ったものは、いつかはゴミになります。だから買う時に、これはどのくらい持つのか、本当に必要なのか、ということを考える必要があります。

 

ゴミ回収をしていると、爪切りが8つぐらい出てくることがあります。安いから買って家の中で探すのが面倒だからという理由で買っているうちに溜まっていったと思います。

でもそれは、ゴミになるのが前提で買っているので、そこは見直す必要はありますね。

 

 

今の世の中は消費の時代ですので、貰えるものは手元に置き、使わなければ捨てればいいと考えている人がほとんどです。

食品ロスの問題も同じです。安いから買っておいて、食べなければ捨てればいいという考え方です。

 

だからゴミというのは気持ち一つで減らすことができるということです。

出口のところだけ注目をするのではなく、入ってくるときに考えていれば、家の中がゴミで溢れることはなくなるのではないでしょうか。

 

洋服も同じです。買う時に本当に着るつもりがあるのか、長く着ることができるのかということが大事。

買った後に値札も取らないで箪笥の中に入れてしまった洋服を、10年後に取り出して着るかと言えば、着ませんよね?

食べ物も洋服も、旬のうちに食べないとどんどん古くなっていって、ゴミになってしまいます。

 

どんなものでも旬のうちに消化することで、ゴミは減るのではないかなと、僕は思っています。

 

――確かにそうですね。今日もありがとうございました。

 

―― 書籍/活動紹介 ――

この記事が気に入ったら、
ぜひフォローしてください!

Link with SDGs編集部

SDGsはもちろんのこと、サステナブル・エシカルな視点から記事を制作する編集者・ライターの専門チームです。社会課題から身近にできることまで幅広く取り上げ、分かりやすくお伝えします。

閉じる

おすすめ記事