当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
現代思想 2023年5月号 特集=フェムテックを考える ――性・身体・技術の現在 – SDGs書籍・活動紹介|リンクウィズSDGs

SDGs
書籍/活動紹介

カラフルボーダー

SDGs Books & Action

現代思想 2023年5月号 特集=フェムテックを考える ――性・身体・技術の現在

現代思想 2023年5月号 特集=フェムテックを考える ――性・身体・技術の現在 菊地夏野 著, 標葉靖子 著, 筒井晴香 著, その他

企業や政府が喧伝する「女性活躍」の新騎手として、近年とみに耳目を集める「フェムテック」。
リプロダクティブ・ジャスティスとの関係から、市場原理にもとづく自己責任論の強化、生物学的本質主義への回帰といった問題まで、さまざまな視点から広く検討することで、性・身体・科学技術のありうべき姿を模索した一冊。

目次

  • 【討議Ⅰ】
    政治・市場・運動のせめぎあう渦中から問う / 菊地夏野+標葉靖子+筒井晴香
    【問われる倫理】
    政策的関心の対象としての「フェムテック」とその倫理的課題 / 渡部麻衣子
    フェムテックと「女性の健康」――誰のための研究開発か / 川崎唯史
    その「フェムテック」は誰向けの製品なのか / 西條玲奈
    「フェム」テックとトランスジェンダーの身体の接点――その可能性と限界について / 山田秀頌
    「女性の健康」の隘路とフェムテック / 菅野摂子

  • 【討議Ⅱ】
    未来をえがく二つの技巧――〝無茶ぶり〟から問い、物語ることで〝脅し〟続ける / 高野ひと深+長谷川愛
    【生活する身体の声】
    戦いとしてのセルフケア / S・アーメッド/浅沼優子訳
    がんサバイバーシップにみられる「私」の回復過程と葛藤――表現によるセルフトランセンデンスの促進 /佐々木加奈子
    CoCo 壱と国鉄――あるいは野良のフェムテック / 仲西森奈
    国家に抗するフェムテック / 横田祐美子
    痛みを感じる身体、変容する身体――『TITANE /チタン』(二〇二一年)を例に / 関根麻里恵

    【技術と規範を攪乱する】
    「情報の神殿」としての女性たち / 田中東子
    フェムテックにフェミニズムを取り戻す / 飯田麻結
    現代アメリカにおけるSNSフェミニズムからフェムテックを考える / 井口裕紀子
    フェムテックの生政治とジェンダーポリティクス / 佐々木香織
    テクノロジーとスピリチュアリティの〈あいだ〉――女性・身体・モノ / 橋迫瑞穂
    「ヒーブ」とフェムテックのあいだ――働く女性をケアするのは誰か / 満薗勇
    【いくつもの性の歴史】
    キリスト教性倫理における「生殖」の位置 / 朝香知己
    月経周期研究からフェムテックへ――その歴史的展開 / 横山美和
    フェムテックから月経教育を問う / 杉田映理
    男性の視点から見た生殖――「生殖医療は女性を救うのか」という問いを逆照射するもの / 日比野由利
    女性の人生設計が変わる?――卵子凍結保存がもたらす社会への影響と課題 / 久具宏司

    【連載●科学者の散歩道●第九二回】 エントロピーと主体の参加――エディントンの二種類の法則 / 佐藤文隆
    【連載●「戦後知」の超克●第二八回】 柄谷行人における「世界史」の問い方 11――その「起源」と「構造」 / 成田龍一
    【連載●社会は生きている●第一〇回】 主体の生態社会学 8――動物と人間 / 山下祐介
    【研究手帖】 沈黙の顔 / 戸坂明日香

書籍データ

著者:菊地夏野, 標葉靖子, 筒井晴香, その他
出版社:青土社
発売日:2013年04月

閉じる

おすすめ記事