当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザのJavaScriptを有効にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合には一部機能がご利用頂けない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。
内田先生の講義動画どうなっているの? 海のごみ問題! – SDGs書籍・活動紹介|リンクウィズSDGs

SDGs
書籍/活動紹介

カラフルボーダー

SDGs Books & Action

内田先生の講義動画どうなっているの? 海のごみ問題!

内田先生の講義動画
どうなっているの? 海のごみ問題!

講義動画サービスの夢ナビで、内田先生の講義動画を見ることができます。
「ケニアでは、レジ袋(プラスチックバッグ)を持っているだけで4万ドルの罰金?!」
「海洋ごみはどこからやって来るの?」
など大変興味深い講義です。無料で見られますので、ぜひご覧ください。
講義動画はページ下部のリンク先で視聴できます。

コンテンツ

  • ●ごみはどこからやって来るのだろうか?
    ●マイクロプラスチックを海から回収する方法
    ●高校時代にこの学問を追求したいと感じた瞬間はありましたか?

東京海洋大学 大学情報

  • 東京海洋大学は、全国で唯一の海洋にかかわる専門大学です。2大学の統合により新しい学問領域を広げ、海を中心とした最先端の研究を行っています。
    海洋の活用・保全に係る科学技術の向上に資するため、海洋を巡る理学的・工学的・農学的・社会科学的・人文科学的諸科学を教授するとともに、これらに係わる諸技術の開発に必要な基礎的・応用的教育研究を行うことを理念に掲げています。

内田 圭一先生 プロフィール

東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学部門 教授。
東京水産大学(現・東京海洋大学)研究科修了後、同大学練習船の航海士として勤務。訓練航海中に海洋生物や漂流ごみ等を観測し、ごみの分布傾向などに関心を抱く。2003年からは船を下り東京水産大学助手として教育研究活動を始め、2014年より環境省の委託を受け、沖合漂流ごみの実態調査を開始。2017年海洋資源環境学部准教授、2022年より現職。
東南アジア諸国との連携調査や小学校での環境出前授業など、海洋ごみ研究の第一人者として幅広く活動している。

閉じる

注目の記事