

『サスチェン』はLink with SDGsプロジェクトの一環として誕生した
小学生〜を対象としたSDGsを学ぶためのアニメです。
SDGsは世界を持続可能なカタチに変えることで、未来の子どもたちが幸せに
暮らせるようにするためのものです。この先の未来のために今できることを。
お子さまのSDGs学習に『サスチェン』をご活用ください。



時は21XX年8月 みらい都市。人間が生きづらくなり危機を迎えた100年後の世界。
ナビゲーターロボットのシラバスと一緒に世界を変えるカギとなる
「17アクション」を探すため、サステナウォッチで現在の日本へやってきた少年ココ。
夏休みの自由研究でSDGsを調べている、小学生のかけるとめぐるに出会う。
未来を変える「17アクション」がSDGsと関連することに気づき、行動を起こす主人公たち。
世界を救うために、未来を変える分岐点を探すココたちの物語がはじまる。

-
-
未来を救うためにシラバスと共に現代へやってきた少年。
-
-
ココの相棒であるロボット。いろいろな知識でココたちを助ける。
-
-
みらい橋市に暮らす少女。勉強が好きで、将来の夢は博士になること。
-
-
めぐると幼なじみの少年。マイペースなのんびり屋。
